YDブログ

(Y)やりたいことしか(D)できない病ブログです。

本サイトはプロモーションが含まれています

Mac/iOSのイラスト・ドローソフト「Graphic」の使い方


パソコンでグラフィック編集といえば、高価なAdobe PhotoshopとIllustratorをイメージしがちですが、スマホアプリ全盛のいま高価なソフトは必要ありません。

Sketch 3」のように、安くてもWeb制作業界のデファクトスタンダードとなったツールもあります。

そんな優良格安アプリの中から、比較的レビューの少ないMac / iPhone / iPadのグラフィックソフト「Autodesk Graphic(旧名iDraw)」の紹介をします。

Mac版の画面を使って紹介していますが、iPhone・iPad版もほぼ同等の機能を備えているので、どちらでも参考になると思います。 また、「Graphic」に限らずどのグラフィックソフトを使っても役に立つ解説を目指しました

目次

基本操作

OSX、iPad、iPhone版があります。説明写真はOSX版ですが、iOS版もほとんど共通の操作になります。

公式のマニュアルPDFはココにあります。

  • 左ツールバー ペン、鉛筆、長方形、楕円、スター、シンボルから基本図形が描けます。
  • 右ウィンドウ 配置したオブジェクトの色・形・エフェクトを変えます。
  • 上部ツールバー 各アクションに応じて変化します。

右ウインドウの子項目は、右上のボタンで表示・非表示が切り替えられます。

ショートカットキー

各ボタンのホバーからショートカットキーが確認できます。 「移動」なら"Vキー"です。

スペースキーを押しながら、マウスをドラッグすると「手のひら」ツールでキャンバス全体をうごかせます。

シェイプライブラリ

素材画像です。"Symbols"にシンボルマーク、"App Mockups""App Sketches"にUI素材が置いてあります。

変形と複製

右ウィンドウ「プロパティ: 形状」から"位置"、"サイズ"、"シアー(傾き)"、"回転"が数値で変更できます。

変形は「複製(コマンド+D)」するたび繰り返されます。 「複製」と「変形」を繰り返して、複雑なパターンや幾何学模様がつくれます

グリッドスナップ・スマートガイド

グリッドに沿った配置と、他オブジェクトを基準にした位置合わせができます。

重なり順

メニューの「並び替え」か、右クリックメニューから重なり順が変えられます。

スタイル・エフェクト

線・塗りのスタイル調整パネルです。 ペンと塗りつぶしのパターン(画像)と、グラデーションが変更できます。

パレットではMac共通の操作、スポイドツールで画面のどこからでも色がとれて便利です

オブジェクトにエフェクトをかけられます。

パスのブーリアン演算

複数オブジェクトを選択して、交差したパスを合成したり、抜き出したりできます。

テキスト、テキストのアウトライン化

テキストは右ウィンドウ「アピアランス: テキスト」か、上部ツールバーから修飾できます。

"テキストをアウトラインに変換"を押すと、テキストをベクター画像に変換できるので、ロゴのデザインにつかえます。

レイヤー・ブレンド

画像をレイヤーでグループ分けできます。 重なり効果もかけられます。

PDF出力

ページの概念がないのでDTP用途には不向きですが、PDFが出力できます。

日本語の文字化けもおこさず、テキスト選択もできます。

iPhone・iPadアプリ

iOS版Graphicは機能的に同等どころか、つかいやすさはそれ以上で値段は1/3以下と、さらに激安です。 「Apple Pencil」も対応している、iPad Proのキラーアプリです。

「Sketch 3」「Affinity Designer」との比較

Web制作にかかわるUIデザイナーかエンジニアなら、業界標準の「Sketch 3」をつかうべきです。

CSSの書き出し、パレットの保存機能、アートボードといったWeb制作に必要な機能はSketchにしかありません。 無料のテンプレート、アイコン、画像素材も充実しています。 割高でもエコシステムができあがっています。

Affinity Designer」はパス操作に優れているので、イラスト作成に向いています。 開発もさかんです。

Graphic」は手軽さがウリです。

最も安価で、図形編集に必要な機能はすべてそなわっています。 シンプルで気のきいたツールを手元におきたいミニマリスト、これからデザインをはじめたい人にオススメのソフトです。

まとめ

Graphic」は馴染みやすいUIと安定動作が魅力の、良い意味で「枯れた」ドローソフトでした。 グラフィックソフト企業大手Autodeskの傘下に加わって今後の変化がたのしみです。

この記事が気に入ったらペイントソフト「Pixelmator」「Pixelmator Pro」「Affinity Photo」や3DCADアプリ「Shapr3D」のレビュー記事もお楽しみください。

matagotch.hatenablog.com

matagotch.hatenablog.com

matagotch.hatenablog.com

matagotch.hatenablog.com