YDブログ

(Y)やりたいことしか(D)できない病ブログです。

本サイトはプロモーションが含まれています

Surface標準のペイントソフト「FreshPaint」の使い方


つかって楽しいマイクロソフト純正お絵描きアプリ「Fresh Paint」ですが、ヘルプがただのQ&Aサイトへのリンク(しかも英語)で、マニュアルがどこにも見当たりません。 これはひどい…と思ってトライ&エラーで発見した操作方法をメモしました。

目次

基本操作

筆は左から「水彩」「油絵」「ペン・鉛筆」グループがあります。

筆はそれぞれ色や基本となる太さ、テクスチャが違います。

上の+-ボタンをタップするか、スライドで太さを変えられます。 変更した太さと色の設定は、筆ごとに記憶されます。

水彩と油絵は通常のカラー選択ツールだけでなく、パレット上で色を混ぜることができます。 色を変えたいときは、右上の「水入れ」で筆を洗ったあとパレットから色をとります。

キャンバス操作

日本指のドラッグでキャンバスを移動、ピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小できます。

画面下のツールバー

左から「取り消し」「取り消しを取り消し」「画面の位置を初期設定に戻す」「乾燥」「スポイド」です。

乾燥すると消しゴムで消せなくなりますが、上に色を塗り重ねることができます。

スポイドを動かすとキャンバスから色がとれます。

画像のインポート

FreshPaintは3層のレイヤーに分かれています。

「画像のインポート」で現在編集中のペイント(真ん中のレイヤー)の上か下に画像を読み込めます。

インポート「ペイントの下」で読み込んだ画像は消しゴムで消せませんが、塗り重ねることはできます。 乾燥したピクチャと同じです。

下のレイヤーは、キャンバスパレットの右下のレイヤーボタンで表示・非表示を切り替えられます。

インポート「ペイントの上」に読み込んだ新規画像は編集不可能で、一番上に表示されるので色を上書きすることもできません。

上のレイヤーは、ツールバーのレイヤーボタンで表示・非表示を切り替えられます。

「ぬり絵」をする方法

ぬり絵がしたくて、画像読み込みで「塗り絵」で画像検索してみました。

「ペイントの下」に読み込んで、水彩で薄めの色で塗ると、なんとなく塗り絵っぽい感じで遊べます。 ただし濃く塗ると元の線が消えてしまうので「乾燥」と「消しゴム」を駆使して注意深く塗る必要があります。 悪くないんですが、惜しい感じです。

背景が透明な線画を運良く見つけることができたら「ペイントの上」に読み込めば、元の線を気にせずぬり絵ができます。

元の線を気にせず塗って、最後に他のアプリで合成した方が良いかもしれません。

まとめ

Windows 10全体に言えるんですが、意外と奥が深いのにヘルプが足りないのが残念です。

おすすめ記事

matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com