当ブログの自腹レビューでおすすめガジェットを中心に、「Amazonで買って良かったもの」を記事としてまとめてみました。
こちらの関連記事も併せてご覧ください。 matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com
「Amazonで買って良かったもの」目次
- 「Amazonで買って良かったもの」目次
- アマゾン純正品
- ガジェット・情報家電
- 「Nintendo Switch」とダウンロード販売専用インディーソフト
- Nintendo Labo(ニンテンドー・ラボ)
- Apple「iPad」シリーズとMicrosoftのタブレットPC「Surface Pro」
- テキスト入力専用機「ポメラDM200」
- ソニーのウェアラブル・イヤホン「Xperia Ear Duo」
- ソニーのBluetoothノイズキャンセリングヘッドフォン
- 日常用におすすめのゲーミングキーボード「Corsair K83ワイヤレスエンターテイメントキーボード」
- 究極のモバイルキーボード 「Bookey Pocket(iLepo Flyshark)」
- HDD型テレビレコーダー「nasne(ナスネ)」
- Xbox Oneワイヤレス ゲームコントローラー
- BoseのBluetoothスピーカー
- ノート型のホワイトボード「nu board」
- スマート家電
- キッチン家電
- 食品・グルメ
- 美容グッズ
- 健康・ヘルスケア
- 旅行グッズ
- 季節家電 ・グッズ
- 家具
- Kindleのおすすめ本
- 「アマゾンで買ってよかったもの」まとめ
- 「アマゾンで買ってよかったもの」関連おすすめ記事
アマゾン純正品
Amazon Fire TV stick
定額ビデオサービス時代のの必須アイテム。AbemaTVやHulu、Netflix、Amazonプライムビデオなどをテレビ画面見るのに使います。当ブログを始めたばかりの頃「Fire TVでAirPlayする」という記事が突然バズったんですが、Fire TV自体がかなり進化したので最近はほとんどAirPlay使っていません。上位版の「Fire TV 4K」が値下げしてコンパクトになったことで、Apple TVが完全に存在理由を失っています。
- 【関連記事】 Amazon Fire TV Stick 4K レビュー。Alexa音声認識に対応したFireTVの新機能をチェック - YDブログ
- 【関連記事】 Amazon Fire TVとApple TVを比較。おすすめはどっち? - YDブログ
Amazon Fireタブレット
コスパも性能もアプリも完璧なiPadを超えるタブレットは出ないだろうと思っていた時に登場した、シリーズ最大のFire HD 10は高速・大画面・低価格で破格の高コスパタブレット。iPadを持っていなければAmazonプライムの定額サービスやKindleの電子書籍を楽しむためにFire TVと並ぶマストアイテムです。
個人的には大画面のFire HD 10が一番好きですが、一回り小型のFire HD 8タブレットが一番人気のようです。
- 【関連記事】 KindleとFireタブレットの違いを比較(Paperwhite、Fire HD 8/10) おすすめモデルと選び方 - YDブログ
- 【関連記事】 おすすめタブレットPC比較まとめ【2018年 最新版】 - YDブログ
- 【関連記事】 Amazon Fire HD 10 新型タブレット購入レビュー。さらなる低価格化と高速化を果たした円熟の高コスパタブレット - YDブログ
- 【関連記事】 Amazon Fire HD 8 タブレット レビュー。アマゾンの定額サービス向け激安タブレット - YDブログ
- 【関連記事】 Amazon Fire 7 レビュー - YDブログ
Amazon Echoスピーカー
話題の音声操作スマートスピーカー「Amazon Echo」です。定額音楽配信サービス「Music Unlimited」やラジコなどのネットラジオ、ニュースや天気、アラーム、目覚まし時計などの機能・サービスがスマホ無しでも利用できます。なにより使って楽しい新製品で、生活にちょっとした潤いを与えてくれます。
Echo Dot 3は音楽再生にも使える音質で低価格。おすすめの高コスパスピーカー。
- 【関連記事】Amazon Echo Show 5 レビュー。ディスプレイ搭載でお手頃価格のおすすめ最新型スマートスピーカー - YDブログ
- 【関連記事】Amazon Echo Spot購入レビュー。スピーカー?それともロボット?IoTの未来ガジェット - YDブログ
- 【関連記事】Amazon Echo Dot 第3世代レビュー 音質が劇的に向上!音楽スピーカーとしてもおすすめ - YDブログ
- 【関連記事】Amazon Echo Dot購入レビュー。Alexaと会話もできるAIスピーカーの真打ち登場 - YDブログ
- 【関連記事】[http://matagotch.hatenablog.com/entry/amazon/echo/google- home:title]
- 【関連記事】Amazon Music Unlimitedは料金の安さが特徴。アマゾンの新しい音楽聴き放題サービス - YDブログ
Echo Show 5、Echo Spot
Echoスピーカーというと「音声コントロールできるスマートスピーカー」という印象が強いと思いますが、個人的には画面付きモデルの『Echo Show 5』が一番のおすすめです。
使わない時間も時計が表示されるので、スピーカーのみの単機能と違い、置き時計の代わりとしてもリビングに自然と溶け込みます。 2019年6月に発売された最新型『Echo Show 5』は、安い・高音質・液晶画面付きの3拍子揃ったおすすめスピーカーです。
音質にこだわりがなく、丸いおしゃれなデザインを優先する方には、セール時の価格次第で『Echo Spot』の方もおすすめです。
matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com
定額音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」
アマゾンの定額音楽聴き放題サービスです。音楽サービスはSpotify>Apple Music(家族プラン)と使って来て、サービス内容はキュレーション(プレイリスト)的なところを除いてほぼ横並び状態だったので、今は価格の安いMusic Unlimitedを試しています。Amazon Echoでも聴けます。
定額電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」
「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」は本の読み放題サービスです。Kindle電子書籍の一部対象商品が、月額980円で読み放題。3冊ほど読めば元が取れますが、写真集や料理・レシピ本、技術書なら一冊読むだけで元がとれます。雑誌も充実しているおすすめサービス。
Kindle Unlimited読み放題サービスの対象本はKindle本ジャンル一覧ページのカテゴリを選択後、サイドバーカテゴリ>Kindle Unlimited読み放題>読み放題対象タイトル
をチェックすることで簡単に探せます。
別記事にまとめたKindle Unlimitedおすすめ本も是非ご覧ください。
- 【関連記事】Kindle Unlimitedおすすめ本【随時更新】 - YDブログ
- 【関連記事】 KindleとFireタブレットの違いを比較(Paperwhite、Fire HD 8/10) おすすめモデルと選び方 - YDブログ
Kindle Paperwhite
娯楽であり癒しであり教育的でもある最高のデジタルガジェット。この記事で紹介する全アイテムを合わせた額よりも、Kindle本の方にお金を使っているほど、これなしの生活は考えられない大好きな端末です。
Fire HD 10タブレットの大画面・カラー液晶では目に負担がかかる小説・ビジネス新書など文字中心のコンテンツはKindle Paperwhiteで補完しています。 最新の2018年型Kindle Paperwhiteは防水にも対応!せっかくのリラックスタイムのお風呂にスマホを持ち込むのが気持ち悪い……という人に最適です。
定額読み放題サービス「Kindle Ulimited」のおすすめ本を別記事で紹介しているので是非ご覧ください。
- 【関連記事】Kindle Unlimitedおすすめ本【随時更新】 - YDブログ
- 【関連記事】 KindleとFireタブレットの違いを比較(Paperwhite、Fire HD 8/10) おすすめモデルと選び方 - YDブログ
- 【関連記事】 Kindle Paperwhite (第10世代)レビュー 防水機能に対応!お風呂やベッドの読書におすすめの電子書籍リーダー - YDブログ
- 【関連記事】 「Kindle Paperwhiteマンガモデル」購入レビュー - YDブログ
ガジェット・情報家電
「Nintendo Switch」とダウンロード販売専用インディーソフト
任天堂の新型機「ニンテンドー・スイッチ」では通称"ニンディーズ"と呼ばれるダウンロード販売専用のインディーズゲームが盛り上がりを見せていて、子供の頃ほどゲームで遊ばなくなった、自分のような大人にもうってつけの作品が目白押し。Switch購入により、自分の人生史上において、今、いちばんゲームにハマっています。
大人になってゲームを遊ばなくなった理由は、スマホアプリに対してゲームソフトの値段が高いこと、テレビの前でじっくり遊ぶ時間がとれなくなったこと、CG技術進歩の反面、カジュアルゲーマーをふるい落としたこと……などいろいろ考えられますが、スイッチはこれら諸問題をクリアして大ヒットしたものと思われます。
スイッチのダウンロードソフトの多くはかつてのゲーマー心をくすぐるレトロゲーム調のグラフィックが多く、スイッチの携帯モードにもうってつけ。価格もパッケージ版ゲームよりも大幅に安く、場所を取らず、お店に買いに行く手間も省けるので、スマホアプリにハマるのも良いですが、社会人ゲーマーにこそおすすめです。
スイッチは長く品切れ状態が続き、最近でこそようやくAmazonで通常価格で買えるようになりましたが、いちおう購入前には販売元がAmazonであることや、税込価格が定価の¥32,073より安いことをご確認ください。
自分がコツコツと攻略したゲームを一覧記事にまとめているので、宜しければご覧ください↓。
- 【関連記事】Switchおすすめダウンロードソフト。プレイして面白い!と思ったインディーゲームまとめ - YDブログ
- 【関連記事】スイッチ対応アーケードスティック『リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Nintendo Switch』レビュー。アクションゲーム好きゲーセン世代におすすめコントローラー - YDブログ
Nintendo Labo(ニンテンドー・ラボ)
「ダンボール素材の折り紙(プラ)モデル」とでも命名すべき、新感覚の工作型おもちゃです。
組み立て式のダンボール模型に、Nintendo Switchを合体させて、斬新な遊び体験ができます。
ものづくりの大好きな方におすすめ。
- 【関連記事】『Nintendo Labo バラエティキット』購入レビュー。任天堂が放つ新ジャンルの「ダンボール折り紙モデル」 - YDブログ
- 【関連記事】『Nintendo Labo ロボット キット』レビュー。超大作ダンボール工作ロボット - YDブログ
Apple「iPad」シリーズとMicrosoftのタブレットPC「Surface Pro」
既にコモディティと化したタブレット。たしかに会社などのビジネス用途ではパソコンの利用がまだ続いています、インターネットのアクセス数を見ると(自分調べ)タブレットの利用者数がパソコンの利用者数を超えているようです。自分の周囲を見ても子供からお年寄りまで、iPadで検索したり動画を見たり、ビデオチャットをしたりとタブレットを駆使しています。
まず第一にオススメなのがiPad。ペン入力にも対応し、コスパと性能面で文句のつけようがありません。ただしApple純正キーボードカバーがものすごく使いやすいので、文字入力が多い方にはiPad AirかiPad Proがおすすめです。
- 【関連記事】新型iPad購入レビュー。税込4万円でペン入力対応、タブレットの完成形 - YDブログ
- 【関連記事】iPadおすすめゲームまとめ【2020年最新版】 - YDブログ
- 【関連記事】iPadおすすめアプリまとめ [2020年/最新版] - YDブログ
究極のタブレットはiPad Pro…と言い切りたい気もするんですが、2in1タブレットPCのパイオニアSurface Proも捨て切れません。プログラミングを始め、iOSだと出来ないことも未だ多く、どこかギーク魂をくすぐる「ガジェットとしての魅力」も備えているかもしれません。一言では説明できないので、詳しくは別記事をご覧ください。
- 【関連記事】おすすめタブレットPC比較まとめ【2018年 最新版】 - YDブログ
- 【関連記事】iPad Pro / Surface Pro比較。おすすめタブレットPCはどっち? - YDブログ
- 【関連記事】Surface Proレビュー - YDブログ
- 【関連記事】iPad Pro 10.5レビュー。画面/キーボード比が完璧な究極タブレット! - YDブログ
テキスト入力専用機「ポメラDM200」
これもiPad Pro 10.5という究極のモバイル端末を手に入れながら、未だに下書きの執筆環境で愛用し続けているのはポメラDM200です。執筆の楽しさを教えてくれたDM200は、Kindle電子書籍の「新しい文章力の教室」と合わせて人生を変えてくれた逸品です。
Kindle PaperwhiteとポメラDM200、スマートスピーカーだけで暮らして行くのが当面目標とする理想の生活。
ソニーのウェアラブル・イヤホン「Xperia Ear Duo」
耳の穴を塞がない、外音を遮らないタイプのイヤホン。運動中や、他の作業中でも安心して使える、一日中、装着できる画期的なイヤホンです。
ソニーのBluetoothノイズキャンセリングヘッドフォン
無線イヤホンと言えばAirPodsも良いんですが、自分的にはノイズキャンセリング機能がいちばん重要なので、ソニー製品を愛用しています。無線でなくても良いならオーディオテクニカのNCヘッドフォンが性能もコスパも良いのでおススメです。
長く持ち歩くと必ず断線するので、とりあえず一番安いものを使っていますが、同じソニーから完全ワイヤレスタイプの、ケーブルがないノイズキャンセリング・イヤホンが発売さているので、買うかどうか迷っています(結局、「Xperia Ear Duo」という別の種類のイヤフォンを予約注文しました。届き次第レビューします)。
日常用におすすめのゲーミングキーボード「Corsair K83ワイヤレスエンターテイメントキーボード」
プロゲーマー向けパソコン周辺機器メーカーのコルセア社の製品。タッチパッドの付いた、テンキーレスのコンパクトキーボードです。
ゲーマー向け製品とはいえ、デスクトップでビジネスに利用しても最高のキーボード。 ノートパソコンのような浅いアイソレーションタイプのキーボードが好きで、小型でも品質に妥協したくない方におすすめのキーボードです。
究極のモバイルキーボード 「Bookey Pocket(iLepo Flyshark)」
Bookey Pocketは最軽量、最高の打ち心地の究極のモバイルキーボードです。
このBluetoothキーボードとiPhoneがあれば、どこでも仕事ができます。
海外で「iLepo Flayshark」として売られているキーボードの旧タイプです。
HDD型テレビレコーダー「nasne(ナスネ)」
スマホやタブレットでテレビを見たり録画したりできるソニーのHDDレコーダー。逆に録画番組をテレビで見るにはプレステが必要になりますが、テレビ好きにはもちろん、特定の番組しかテレビを見ない層にもおすすめです。外出先からも録画&視聴にも対応。無線・有線のインターネット環境が必要です。
純正アプリはiOSとAndroidにしか対応していませんが、「DiXiM Play」という有料アプリを使えば、Fire TVとFIreタブレットからもnasneで録画したテレビ番組を視聴可能です。
Xbox Oneワイヤレス ゲームコントローラー
Microsoft製のゲームコントローラー。XboxやWindowsパソコンだけでなく、Amazon Fire TVやFireタブレットのゲームにもいくつか対応しています(「クラウドゲーム」と呼ばれる、スクエニのメジャータイトルが非対応なので注意)。Amazon純正のFire TV向けコントローラーが買えなくなった今、「Xbox One ワイヤレスコントローラー」が汎用性の高さの点でおすすめです。
iOS 13以降であればでiPhoneやiPad、Apple TVでも使えます。
FireタブレットでもOTGケーブル」というUSB変換アダプタを間に入れれば、普通の有線ゲームパッドも使えます。さらに安く済ませたい場合はこちらもオススメ。
「Nintendo Switch」も好きですが、Fire TV・Fireタブレットはハード=本体とソフト=アプリを合わせても激安。コスパで優位です。個人的には「ファイナルファンタジーV」と「聖剣伝説」、「Space Marshals」「Xenowerk(ゼノウェルク)」を遊び倒した時点で「わざわざ無線コントローラーを買ってよかった」と感じました。Fire TV / Fireタブレットでおすすめのゲームは別記事で紹介しています↓
- 【関連記事】【検証】Amazon Fire TVゲームコントローラーよりXbox Oneワイヤレスコントローラーがおすすめ? - YDブログ
- 【関連記事】Amazon Fire TV おすすめゲームまとめ【随時更新】 - YDブログ
- 【関連記事】Amazon Fireタブレット おすすめゲームまとめ【2019年/随時更新】 - YDブログ
BoseのBluetoothスピーカー
これは「アマゾンで買っておけば良かったもの」なんですが、スマートスピーカー待ちをしていたら購入のタイミングを逃しました。今ならAmazon EchoやGoogle Homeのようなスマートスピーカーを買った方が方が楽しめますが、どちらもBluetooth接続や防水機能が無いので、モバイル利用が中心の人には従来のBluetoothスピーカーがおすすめです。
- 【関連記事】 Google Home購入レビュー。スマートスピーカー日本上陸! - YDブログ
- 【関連記事】Amazon Echo Dot購入レビュー。Alexaと会話もできるAIスピーカーの真打ち登場 - YDブログ
- 【関連記事】[http://matagotch.hatenablog.com/entry/amazon/echo/google- home:title]
ノート型のホワイトボード「nu board」
ノートの形をした持ち歩き用ホワイトボードです。「なぜ情報家電カテゴリに…?」と思うかもしれませんが、メモは紙ではなくホワイトボードに書いてスマホ写真で記録する自分の習慣の為です。 iPad Pro 10.5とApple Pencilがあっても未だに手放せないアイテムです。
スタンダードなA4タイプや蛇腹の折り畳み式、ミニマルな1ページの新書サイズなどいろんな種類がありますが、「いつか 4コマ漫画を描けますように」との願いを込めて、新書サイズ4ページのヌーボードを持ち歩いています。
スマート家電
カプセル型エスプレッソマシン「ネスプレッソ」
美味しいカフェラテが飲めてコンパクトで時短にもなるエスプレッソ・コーヒーメーカー。スマート家電の定義がわかりませんが、人に勧めるとなぜか「スマート!」と言われる家電です。人の家に居候することがあるんですが、カフェインの禁断症状が出たときに「ネスプレッソ良いよ!」と勧めると大抵の人は買ってくれます。
交換カプセルははアマゾンでは買えませんが、本体はアマゾンで買った方がずっと安いのでオススメ。ミルクフォーマーはネスプレッソ純正の別売品より、後で紹介するホーローのバターウォーマート100均ミルクフォーマーのセットが好きです。
ヘルシオ「ホットクック」と野菜カッター
「ホットクック」は電気無水鍋にかき混ぜ機能が付いた自動調理器。煮込んでいる間の火加減を気にする必要もなく、油ハネでキッチンも汚れないので掃除の手間も省ける時短家電です。
肉を柔らかくする下ごしらえや、ポトフやカレー、ブリ大根といった簡単な煮物、スープやソース、ひじき、切り干し大根…等、いろんな惣菜を作るのに使っています。
野菜カッターとセットで購入するのがオススメで、自分は包丁を使わない、5分かからないような料理ばかり作っています。料理がすごく楽になり、外食派だった自分をすっかり自炊派に変えてくれました。
健康的にも経済的にもホットクックの寄与は計り知れず、コンロで料理していた頃を遠い過去のように感じるほど、もはやホットクックの無い生活は考えられません。 21世紀の新しい「家電の3種の神器」を選出するなら必ずノミネートしたい、超絶便利な調理家電。 もし自分に子供がいれば、コンロではなく、ホットクックを使って料理を教えると思います。
ホットクックの効能に関しては勝間和代さんのブログが詳しいので、そちらも是非ご覧ください。
- 【関連記事】 ホットクック レビュー - YDブログ
アイリスオーヤマの静電モップ付き極細軽量スティッククリーナー
飛ぶ鳥を落とす勢いの大人気・アイリスオーヤマのモップ付きのスティック型掃除機です。掃除機本体側でモップの汚れを落とせるのが特徴。 「モップ」「ハンディクリーナー」「掃除機」1人三役のマルチな機能がロボット掃除機と相性抜群。 基本、ルンバで床の掃除をおこない、ルンバの届かない高いところや取りこぼしを「アイリスオーヤマの極細スティッククリーナー」で掃除しています。
ロボット掃除機「ブラーバ」「ルンバ」
「ブラーバ」はフローリング拭き掃除専門ロボット、「ルンバ」は吸引機能の付いたロボット掃除機です。
個人的には音が静かで扱いやすい「ブラーバ」が好きですが、音がうるさい方の「ルンバ」も掃除後は空気が綺麗になった感じがして、空気清浄機がわりにも好きです。
キッチン家電
DANSK(ダンスク)のバターウォーマー
ネスプレッソ・マシンはシンプルなイニッシアや、コンパクトさが売りのUを使っている人も多いと思うんですが、その場合のミルク泡立て器は100均のミルクフォーマーとホーローのバターウォーマー(IH非対応)セットがおすすめです。
バターウォーマーは「野田琺瑯」の製品もシンプルでお洒落で迷うところですが、我が家はダンスク製のものを愛用しています。
DANSKの『バターウォーマー』の良さは見た目では判断できない、「重さ」とか「バランス」「熱の伝わり方」といった、使った人にしかわからない謎の満足度のある、一度は実際に手にとってみてほしい逸品です。チャイやスープを軽く温めたり、ソースを作るのにも使えるので、一つ持っているとすごく便利。
薄いホーロー製品は熱が直に伝わるので焦げ付きやすく、ちょっと目を離すと吹き出したり、表面の成分が溶けるので空焚き厳禁。その点、ダンスクのバターウォーマーは熱が優しく伝わるよう、底が厚くできていて、ハンドルは熱くなりにくい木製。若干、値は張ったとしても、個人的には取り扱いやすくて、愛情の湧くDANSK製がおすすめです。
土鍋「かまどさん」とイワタニのカセットガスコンロ
イワタニのガスコンロと「かまどさん」セットです。
カセットコンロはタコ焼き・焼肉プレートのオプション品もおすすめ。キャンプやホームパーティに大活躍します。
高級炊飯器がブームですが、土鍋も負けないくらい美味しいご飯が炊けて、鍋物にすれば食卓にも置けてフォトジェニック。お値段も比較的に安いのでオススメです。 鍋物や白米・雑穀ご飯は土鍋で、玄米は電気炊飯器でと使い分けてます。
ガスコンロとIH両対応の文化鍋「ティファール ライスポット」
お部屋がIHコンロの方におすすめなのはガスとIH両対応の炊飯専用鍋「ティファール ライスポット」。IHコンロのタイマー機能を駆使すれば電気炊飯器並みの手軽さで、かつ値段も安くてかさ張らず便利。
工夫次第で炊飯時間を短くしたり、炊き込みご飯やスープなどのメニューにも使えます。
アイリスオーヤマの精米機
家庭用精米機なら精米歩合が調節できて、お店ではなかなか手に入らない「5分づき」「7分づき」のようなお米を食べられるのが魅力。自分は5分づきのお米が一番好きですが、玄米も白米も食べるので、基本的に玄米で保管して、白米を食べたい時だけ精米しています。「5分づき」のお米は、白米より食べ応えがあるので、節約効果も期待できます(笑)。
精米時にできた米ぬかを保水液や入浴剤に再利用すると、オーガニックでエコな気分に浸れるのも好きなポイント。アイリスオーヤマの精米機はデザインもよく、他機種よりも多めの一度に5合精米できるので重宝しています。
ティファール電気ケトル、フライパン
とりあえず給湯器とフライパン、鍋があれば電子レンジとかは無くても生きていけるかな、という気がします。
シトラスジューサー
入浴時間が長くなったので、飲み物の準備は必要。風呂上がりにフレッシュジュースを飲めばスパ気分も味わえて健康的です。何もフルーツジュースは高価なスロージューサーでなければ飲めないということは無く、数千円のシトラスジューサーでも十分に役割を果たします。浮いたお金で美味しい果物を買った方が経済的。スーパーで見かける小さいオレンジ2個でジュースを作った場合、1杯あたりのランニングコストは150円前後です。
食品・グルメ
使い切り、カプセル型のオリーブオイル
食用油は酸化予防に鮮度が命、ということでカプセルタイプのオリーブオイルを愛用しています。油汚れも防止できて清潔です。コストコで安く買えますが、アマゾンで買ったほうが手間がかかりません。
能登、沖縄の塩
もともと日本各地で生産されていた塩は、戦中、タバコと一緒に専売になったことで地方独自の製法が絶滅。一度は郷土の味がベースそのものから途絶えてしまいました。渋谷のJTの「塩とタバコの博物館」はその名残です。石川県・能登や沖縄の塩こそ本物の味!ということで愛用しています。自分は料理の途中ではあまり塩を使わず、食事中にテーブルで塩をかけて食べます(写真の塩は下リンクで紹介する製品と別の商品です)。
美容グッズ
Panasonicのヘッドマッサージャーとヴェレダのヘアトニック
オムロンのマッサージ機が「足や肩のコリ」をほぐすなら、ヘッドマッサージャーは「目の周りの疲れ」をとるのにおすすめ。家電を「気持ちの良さ」でランク付けするなら、この製品がマイベストです。
防水スマホが一般に普及して以来、いちにちの中でも「お風呂タイム」は重要度が増していると思います。そこで最近、入浴グッズにもこだわり始めました。 こだわりと言っても、以前より値段が高めの、化粧品会社とかの販売している香りの良い入浴剤を選ぶ程度ですが、家電の中では、パナソニックのヘッドマッサージャーというお気に入りのアイテムがあります。
昔は頭を洗う時間がもったいなくて嫌いだったんですが、忌避するよりも楽しむことで逆に好きなリラックスタイムになっています。
防水ということで、もともとは風呂場で使うために購入したものの、今ではリビングで利用する機会が多くなりました。ヴェレダのヘアトニックをつけてからマッサージすると、不思議と頭だけでなく、目もスッキリ、リフレッシュされます。目が疲れたら、目をグリグリ押す悪い癖がある人には、特におすすめのセットです。
Panasonicのナノケア・フェイス・スチーマー
パナソニックのフェイスエステ用スチーマーです。
タンクに水を入れると10分くらい蒸気がでるので、それを顔の保湿にあてます。
加湿器ほど屋内の精密機械にも悪影響を与えず、アロマディフューザーよりも美容・健康に良さそうな気がします。
我が家ではテレビを見ながらだったり、上で紹介したヘッドマッサージャーを使いながらだったりしながら、1日5回くらいは稼働中。 専用のアロマホルダーがあるんですが、公式アロマは好きな匂いがなかったので、脱脂綿に好きなアロマオイルを落として使っています。 使用後に化粧水とクリームをつけると完璧。最高のリラックス家電です。
女性向けのイメージがあるかもしれませんが、最近は「美容に良いもの=健康に良いもの」という流れもあるので、普段エステとかに行かない男性にこそおすすめします。 リンク先の最新型ではなく、型落ちの安くなったモデルがオススメです。
Amazon限定パナソニックのシェーバー
アマゾンで安価で手に入る「Made in Japan」の髭剃りです。充電しながら使えず、電源コードがかさばるのが気になるところですが、デザインもシンプルでコンパクトで、機能的に「剃り心地」「コスパ」「品質」どれをとっても言うことがない格安シェーバー。
値段だけ見るともう一回り安い髭剃りもあるんですが(写真左)、最安値のモデルは本体の作りが甘く、使っているとシェーバー全体が揺れる感じで、振動がヒゲではなくアゴや手に伝わって剃り心地が良くありません。 一方、おすすめとして紹介する日本製のシェーバーの方は振動が刃の部分にピンポイントで伝わる感じで、本体の品質の高さが剃り心地の良さに直結しています。
カミソリ部分はパナソニック共通の3枚刃で、交換品の入手も容易。特に強いこだわりがなければ、とりあえずおすすめのシェーバーです。
パナソニックのヘアドライヤー
シャープでもパナソニックでも機能的には満足をしているので、どちらを選んでも問題ないんですが、「インテリアに統一感を出すために、家電のブランドもまとめたい」との思いから、我が家では美容家電の充実したパナソニックのヘアドライヤーを使っています(パナソニック製の髭剃りとヘア・マッサージャーを使っています)。温風と冷風を交互に出すモードが好きです。
都心のマンションにお住いなら、(土地代を考慮すると)コンパクトなダイソンのドライヤーも良いと思います。
『ザ・プロダクト』のヘアワックス
今、流行りの、天然由来素材でできたオーガニック・ヘアワックスです。
自分はワックスをあまりつけない人間で、その理由を「面倒臭がりだから」と決めつけていたんですが、この商品を購入してからはセットするようになったので、実は「ケミカルな成分を頭に塗布するのが気持ち悪いから」つけなかったんだな、という発見をしました。
セットの保持力は低く、艶を出す役割がメイン。つけないより遥かにマシなので愛用しています。香りが弱めなのも好きなところ。
une nana cool(ウンナナクール)のパジャマ・部屋着
こんまり(近藤麻理恵)さんの片付け本に影響されて部屋着にこだわった…わけでは無いと思いますが、女性下着メーカーのワコールがお届けするウンナナクールブランドの部屋着を愛用しています。着心地がよく高品質、ユーモアもあってコスパ良です。
健康・ヘルスケア
Apple Watch
健康と時間の管理にと無くてはならなくなっているのがスマートウォッチ。手首の振動で通知してくれるのが便利で、スマホの通知を見逃さないだけで無く、スマホのアラームやタイマーと違って公衆で鳴らしても迷惑にならないので、移動時間の仮眠や料理中の待ち時間などの、ほんの数分でもApple Watchのアラーム機能を使うようになるとすごく便利です。
他にも、Apple Watchで自分の運動量を可視化すると、日常の運動不足であったり、逆に旅行先などでの過剰な運動などに対して意識的になり、健康管理がしやすくなりました。
他のスマートウォッチでは無くApple Watchをおすすめする理由は、時計がファッションの一部であるのでデザインの優れた製品が良い点、アップル純正品だけに使用中のiPhoneとの相性が良い点、電子マネーにも対応している点があげられます。
交換バンドはアップル非純正品がアマゾンで安く手に入るので、自分に合うタイプを格安バンドを試して探すのも一つの方法です。 matagotch.hatenablog.com
オムロンの体重計「HBF-256T-W」
マストのヘルスケアアイテム。Appleの「ヘルスケア」アプリと連動してスマホに体重を記録できます。健康アプリの「あすけん」と合わせて食事管理の基本アイテムです。
- 【関連記事】 オムロンの体重計がiPhoneヘルスケア対応!「HBF-255T(256T)カラダスキャン」レビュー - YDブログ
- 【関連記事】 あすけん レコーディングダイエットアプリの決定版 - YDブログ
オムロンのマッサージ器
マッサージとかスパが割と好きで、マッサージチェアも本気で購入したいと思った時期があるんですが、このオムロンの3千円台と激安の小型マッサージ器で満足してしまいました。
小型なので肩や背中だけでなく、ふくらはぎや足裏、指、腕などの体のいろんな部位で利用できるのが気持ちよく、全身マッサージはお店で受ければ良いので、今では、大型のマッサージ椅子を買うよりはこちらの商品を選んで正解だったと満足しています。
目と頭のリフレッシュには、後述のヘッドマッサージャーもおすすめです。
東急スポーツオアシスのフィットネス器具
フィットネスクラブがプロデュースする筋トレ器具です。雨や雪、花粉などで散歩に出れないときにステッパーで運動してます。
負荷は変えられませんがコンパクトで静か。コスパも良く邪魔になりません。 リビングでボンヤリ考え事をしてると、気がついたらステッパーに乗ってて足が痛い、ということがあります。浮遊感があって気持ちが良いのと、運動でストレス発散できるのでつい乗ってしまいます。
アルインコのエアロバイク
安くてコンパクトなフットステッパーは自分の好きなフィットネス器具で、みんなにもよくすすめているんですが、部屋の空間に余裕があるなら、より汗がかけるフィットネスバイクもおすすめです。面白いテレビドラマや、ネット動画なんかを見ながら漕いでいると、あっという間に時間が経過。仕様上は継続して30分以上は乗れないことになっていますが、運動不足の自分は10分も漕げばヘトヘトになります。
Apple Watchで1日の活動量を”見える化”してみたところ、「外出する日と、しない日」で運動量にものすごい差が見つかったので、フィットネスバイクを導入。見事なまでに運動不足が解消されました。
音も自転車を漕ぐよりも静かで、1万円前後の一番安いモデルでも満足しています。唯一の難点として、フィットネスバイクはお尻が痛くなるので、座席の位置や、回転の負荷を調節したり、クッションをひくなどの工夫が必要。純正サドルカバーは問題を100%解決できませんが、必須のアイテムです。
旅行グッズ
携帯ウォシュレット
トラベルウォシュレットは忘れたら大変、旅のマストアイテムです。パナソニックの携帯ウォシュレット「ハンディトワレ」を使っています。
速乾タオル
コンパクトなのに吸水性抜群でですぐ乾くタオルです。ぶらっとよった日帰り銭湯や、かさばるバスタオルで洗濯物を増やしたくない時によく使います。特に夏場に重宝します。
ROCKPORTのシューズ
旅行先でドレスコードのあるお店に入るとき、歩きやすくてスーツにも合うというフィルタリングで選んだ結果、「ROCKPORT(ロックポート)」というあまり知名度の高くないメーカーのローファーが自分の昔からの定番です。
頑丈なのに歩いても疲れにくく、黒パンツとシャツ・ジャケットに合わせればスマートカジュアルにも対応可能。革なのに革っぽくない謎素材でできており、なかなかヘタレないのでコスパ的にも優れています。
また、最近見た女性ファッション誌『Classy 2019年3月号』の「進化系コンフォートパンプス」特集にも、Rockportの「トータルモーション」というパンプスが紹介されていました。
パンプスが苦手な人が実際に試着してジャッジした結果、「デザイン・履き心地どこをとっても100点満点」「スニーカー感覚で履けるパンプス」と大絶賛でした。女性にはコチラのパンプスがおすすめです。
季節家電 ・グッズ
innovator(イノベーター)のユニセックス日傘、折りたたみ傘
熱帯化の進む日本で男性用日傘をお探しの方に、こちらスウェーデンのデザイン家具ブランド「Innovator」製のおしゃれな日傘をおすすめします。
この骨組み部分写真の精巧さを見ただけでも伝わるかと思うんですが、ボタン式の開閉機構から縫製の意匠に至る細部まで納得のハイクオリティ。傘にしてはそこそこの値段がしますが、ふつうに雨の日も使えるのことを考えれば、コスパ的な満足度も高いプロダクトです。
「ユニセックス」の日傘ということもあって、女性向けの小型の日傘より大きい、普通の雨用の傘と同じ大きさです。
日傘の方は折りたたみ式ではありませんが、普通の雨傘の方は折りたたみ式もあります。 豊富なカラバリもリンク先よりご確認ください。
氷枕としても使えるfashy(ファシー)の湯たんぽ
ドイツ製のおしゃれな湯たんぽです。フック付きの漏斗型をしたお湯の注ぎ口が超スグレモノ。お湯の入れ替えはタオルハンガーとかに吊るして、キャップを外して注ぐだけなのですごく簡単。柔らかいので抱き心地も抜群で、布団に入れると一晩中暖かいので、寝るときにも最適です。それまでは電気毛布を使っていたんですが、温度調節が難しく、よく喉が乾いたので、今はfashyの湯たんぽを愛用中。冬場、車に乗り込む時の、嫌な寒さからも守ってくれます(安全に細心の注意を払ってお使いください)。低価格のゴム製とフリース製カバータイプの2種類をベースにいろんなカラバリがあります。
イカめしに似たイカした外見なので、我が家では「イカたんぽ」と呼ばれ、愛されています。機能とデザインが両立した名品です。
この湯たんぽですが、夏にこそ欠かせないアイテム。氷水を入れれば氷枕としても利用できるんですが、小さい口に入る氷を作るのも面倒なので、ものぐさな自分は湯たんぽを丸ごと冷凍庫で凍らせています(メーカーの推奨している使い方では無いので、自己責任でお願いします)。蒸し暑い日本の夏での快眠度がグッと上がる、おすすめの安眠グッズです。
クロッツの足用湯たんぽ
ウエットスーツと同じ素材で作られたピングーのような外観のブーツ型の湯たんぽです。自分はドラマ公式ツイッターやインスタをがっつりチェックするほどテレビドラマ好きなんですが(笑)、クロッツの足湯たんぽはドラマ「カルテット」の撮影現場で使われていたのと、「奥様は取扱い注意」で綾瀬はるかさんが履いているのを見て購入しました。
リビングで足湯に浸かるのは大変ですが、足用湯たんぽなら濡れずに足湯に入っている気分に浸れます。「足湯で映画」「足湯でゲーム」「足湯でコーヒー」「足湯で仕事」…リビングで行うあらゆる行為がリッチになり、冬の厳しさが楽しみに代わります。アロマを焚くとリラックス効果は絶大。
コタツのように水分が失われて頭がボンヤリすることもなく、ひたすら気持ちが良いだけです。体がすごくあったまるので暖房代の節約にもなります。
サイズはS・M、カラーバリエーションはブルーとレッドの2色。個人的にはブルーの方が青地に赤い糸がかわいくて好きです。
窓ガラスの断熱シート
ハサミで切って水で窓に貼れる断熱シート。
エコなだけでなく、結露も予防できて掃除が楽になるのでオススメです。
家具
ニーチェアX
和室にも洋室にも合うおしゃれなデザインで、座り心地も良くコンパクトという完璧なパーソナルチェア。
折りたたみチェアとしては高価な部類に入りますが、今や数十万円したソファよりもこの椅子に座っている時間のほうが長いくらいなのでモノは考えよう。
むしろ10年も早く知っていれば、インテリア代や引っ越し代、家賃を節約できたのに……と後悔の念すら浮いてしまう名作椅子です。
脚の形が異なる通常版とロッキングチェアタイプが2種類あり、木とファブリックのカラーバリエーションの組み合わせが2x3タイプ、それに加えてさらに高価なプレミアムモデルがあります。
自分はロッキングチェアの木部ダークブラウン、帆布キャメルをフットスツールと合わせて愛用しています。 オプションのフットスツールと小型マッサージ器の相性も抜群。
お店で見かけることも値引きされることも少ない椅子なので、Amazonでの購入はポイント割引額ぶん、すごくお得です。
soilの珪藻土バスマット
雑貨屋とかでよく見かける珪藻土のバスマット。たかがバスマットですが、すごく乾くし清潔です。 一度、珪藻土のバスマットが当たり前になってしまうと、むしろ「今までなぜ布のマットをひいてたんだろう?」と不思議に思えてしまうほど、日常を変えた発明品です。
ミニマルデザインのおしゃれな間接照明「TECKIN LED上向きフロアランプ」
黒い金属のポールの上部にシンプルな円盤型LEDライトのついた、ミニマルデザインのおしゃれなスタンドライトです。上向きについているライトが、壁の反射を通して部屋全体を優しく明るくする「間接照明」方式のフロアライト。
新たに関節照明の設置を考えるとなると、部屋の構造や家具の位置関係が悩ましかったんですが、フロアライトなら設置場所に悩まないので、いろんな場所に気軽に置いてみて効果の違いを試せました。 最終的にリビングの隅っこに置いて天井を照らしたところ、空間の角が消えて広く見せる効果を感じています。単品で使うのではなく、手元を照らすペンダントライトやスタンドと組み合わせて使うのがおすすめです。 コンパクトで邪魔にもならないミニマルデザインなので、賃貸マンション・アパートにもうってつけの照明だと思います。
高さは約181cmと、通常のフロアライトよりも一回り背が高く、明かり部分が目に刺さらず目にも優しい感じ。 電源ボタンの長押しで明るさが調整でき、あくまで感覚値ですが、一番暗くて一般的な電球の60Wくらい〜最大100Wくらいの明るさがでます。 明かりの色あいは電球色と昼光色の中間くらいと思います(雑でスミマセン…)。
ノートパソコンスタンド「SVARTASEN」やハンガースタンド「MULIG」などのIKEA(イケア)製品
店舗を歩き回るより楽なので、若干割高になるとはいえ、Amazonの代行業者から買うIKEA製品もおすすめです。
愛用しているのはソファやリラックスチェアで作業するときに便利なサイドテーブル「SVARTASEN」。デザインもシンプルで素敵。高さが変えられるので腰の負担が減りました。 ベッドテーブルの方も欲しいんですが、ベットで仕事するほど堕落するのはまだ早いかなという気がします。
「MULIG」はおしゃれ、激安洋服ハンガーです。何個買ったら覚えてないんですが、作りが雑でかなり高確率でネジが最後まで入りません。入らなければつけなければ大丈夫です(笑)。黒色が無くなったのが残念です。
Kindleのおすすめ本
マンガの実用書
おすすめ本を全部挙げるとキリが無いので、ここではマンガの要約本はアリかナシか?の議論について。
古典文学のマンガ要約本が流行した一時期に盛り上がった議論ですが、本はマルチメディア=複合的に楽しんでナンボと思う自分的には「全然アリ」です。 Kindleの電子書籍で充実しているマンガ入門書は特に好きなジャンル。
個人的に一番好きなのがメディアファクトリーのコミックエッセイ、有名どころでマンガでわかる統計シリーズ 、大人が読んでも面白い子供向け学習マンガシリーズ(コナンとドラえもんもオススメ)
宝島社の「まんがでわかる〜」シリーズはラインナップの新鮮さから見ても特におすすめですが、Kindle電子書籍版がありません(同じく電子版が無い名作として長崎訓子さんの名作文学漫画「marble ramble」「Evony and Irony」があります)。
単品だとジブリの次回作に決まった「君たちはどう生きるか」、1巻が無料セール中の「源氏物語 あさきゆめみし」がタイムリーです。
Kindle Unlimitedのおすすめ本
プライム会員向け読み放題サービスKindle Prime Readingの登場で影が薄くなったアマゾンの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、雑誌が読めるのは依然として魅力的です。amazon.co.jpの雑誌カテゴリのKindle Unlimited読み放題対象タイトルをブクマしておけば、dマガジンなどの雑誌定額サービス的な使い方もできます。
Fireタブレットは基本的に「dマガジン」アプリに対応していないので、Kindle Unlimitedの雑誌カテゴリが役に立ちます。
雑誌も含めて、月に3冊ほど読めば元が取れる計算になります。
別記事にまとめたKindle Unlimitedおすすめ本も是非ご覧ください。
「アマゾンで買ってよかったもの」まとめ
以上、アマゾンで買って良かったものリストでした。
書き終わって、ヴェレダの商品が多いのが気になったんですが、有名なブランド品になるとAmazonでも普通に偽物が売られていて、2回くらい、偽物を摑まされているので、高価なものほど実店舗やショップ公式サイトで買うようにしています。
ヴェレダ製品はその点、高価でもなく、ガラス容器みたいな真似し難いパッケージで、「健康用品」的な扱いのため?でしょうか、Amazonでも偽物を掴んだこともなく、なおかつAmazonだと品揃えも良くて、割引率も高いのでおすすめです。
「アマゾンで買ってよかったもの」関連おすすめ記事
matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com matagotch.hatenablog.com